農家だけでなく直売所、道の駅など地域をあげて盛り上げ、さつまいもの魅力を発信中!知れば知るほど奥が深い行方市の魅力を再発見!
2025.03.28(金)
2025年1月17日、「焼き芋サミット・焼き芋塾」と同日に、らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ「やきいもまつり」会場で【焼き芋に合う飲み物総選挙】が開催されました。 このユニークなプロジェクトは、行方市さつまいも課とキリンビバレッジ株 ...Read more
2025年1月、行方市にて開催された「焼き芋サミット」に合わせて「焼き芋塾」が開催されました。 焼き芋塾は、JAなめがたしおさいや焼き芋店の経営者が講師を務め、さつまいもや焼き芋に関する正確な知識を学び、実技で焼き方のスキルを磨き、焼き芋店 ...Read more
2025.03.27(木)
2024年11月27日、茨城県行方市で「行方市さつまいも課」の発足式が行われました。 ...Read more
2025年1月17日、焼き芋の聖地とも言われる茨城県行方市で「焼き芋サミット」が開催されました。このイベントは、焼き芋に関する最新トレンドや技術、取り組みを紹介する場として初めて開かれ、全国各地から焼き芋業界の関係者が集まりました。 今回は ...Read more
2024.03.17(日)
身近な野菜であるさつまいも。さつまいも=炭水化物とイメージする方が多いのではないでしょうか。じつは、骨や歯を形成するカルシウムは白米の7倍、皮膚や粘膜の働きを助けるビタミンCはりんごの7倍、ナトリウムの排出に作用し高血圧を防ぐカリウムはトマ ...Read more
2024.03.02(土)
30歳を過ぎ、いくら健康に気をつけて三食バランスのよい食事をしても体重は増える一方。 子育てや仕事で運動をする時間もなかなか取れずにいたところ、「さつまいもがダイエットにがよさそうだ」との噂を聞きました。 豊富でバランスのよい栄養素を持つこ ...Read more
じつは、さつまいもにおいて冷蔵庫での保存は基本的にNG! 野菜の保存は冷蔵が当たり前! と思っている方も多いかと思いますが、さつまいもは冷蔵保存だと、傷みを早めてしまう可能性が高いのです。 さつまいもを長持ちさせるためには、最適な保存温度と ...Read more
2024.02.23(金)
ここ数年、スーパーやドラッグストアなどで見られるようになった「電気式焼き芋オーブン(以下、焼き芋機)」。 実際に、これを見かけて焼き芋を買ったことのある方も多いのではないでしょうか? かつては、冬に焼き芋屋さんが売り歩いていた焼き芋ですが、 ...Read more
2024.02.21(水)