2023.02.22(水)

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長

行方市全体が一つのさつまいもチーム!

こんにちは。行方市長の鈴木周也です。今日は行方市の特産品である「行方かんしょ」をPRさせていただきます。「かんしょ」とは、いわゆる「さつまいも」のことですが、この地域では「かんしょ」と呼んでいます。ところで、行方市をはじめて知ったという方も多いのではないでしょうか。そもそも読み方もわからないかもしれません。「行方(=なめがた)」と読みます。行方市は茨城県の霞ヶ浦と北浦という二つの湖に挟まれたなだらかな丘陵地帯にあり、晴れた日には富士山を眺めることができる風光明媚な場所です。さつまいもは茨城県の特産品ですが、特にこの一帯はさつまいもの一大生産地で、農家さん、JA、行政など、市全体が一つのさつまいもチームとなって日本国内はもちろん、海外にも出荷しています。

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長

さつまいも一本一本の最適な状態を見極める!

この一帯は、葉たばこの生産が盛んでしたが、時代とともに減少して15年から20年ほど前からさつまいも畑に切り替わっていったという歴史があります。さつまいもは秋に収穫されると、すぐに出荷されることが多いのですが、行方のさつまいもは収穫後、一定の温度・湿度に保たれた保管庫で熟成させてから出荷しています。キュアリング倉庫という保管庫は3箇所にあり、年間5000トンも保管できるキャパシティがあります。最近は「紅はるか」という品種が人気で、焼き芋にすると甘くねっとりした食感を楽しむことができます。私も大好物で頻繁に食べています。ねっとり系だけでなく、昔ながらのホクホクしたお芋など、多種多様な品種を栽培しているのもこの産地の特長です。また、「さつまいも」と一括りに出荷してしまうのではなく、同じ品種であっても畑ごとの個性を活かし、生芋用、焼き芋用など、一本一本最適な状態を見極めてから出荷しています。

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長

市長とお話を伺う小貫莉奈さん

行方市は焼き芋ブームの火付け役!

さつまいもを出荷するだけでなく、どうやって食べていただけるかということも考え、機器メーカーと一緒に業務用の焼き芋器を開発しました。全国各地のスーパーなどに展開するなど、今の焼き芋ブームの火付け役となったのが行方市なのです。現在は、国内だけでなくタイ、シンガポール、カナダ、ヨーロッパにもさつまいもを輸出しています。タイには焼き芋器も一緒に輸出しており、「焼き芋」という食文化も広めています。東南アジアで採れるお芋は甘くないものが多いのですが、行方のさつまいもは特に甘く「焼くだけでスイーツになる」と現地でも多くの方に食べていただいています。

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長

遊園地はありませんがさつまいもテーマパークがある!

行方のさつまいもを一人でも多くの方に知ってもらいたいと、廃校になった小学校を活用した「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」という体験型農業テーマパークを作りました。採れたての野菜や行方の特産品を購入できるほか、広大なさつまいも畑で農業体験ができたり、併設されたさつまいもの加工工場を見学できたり、家族で楽しめます。行方は観光地ではありませんが、コロナ禍前は霞ヶ浦の天王崎公園という水辺で湖上花火を開催したり、期間限定でキャンプができるようにしたり、地域が一つになって新しいことに挑戦してきました。遊園地はありませんが、湖や山といった大自然、さつまいもテーマパークで大人から子供まで1日中楽しんでいただくことができます。現在、着々と工事が進められている東関道水戸線(潮来〜鉾田)が開通するとアクセスがさらに良くなるので、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思います。

年間約2万トンのさつまいも産地の市長が語る、行方のさつまいもの魅力。行方市 鈴木市長
行方市長 鈴木 周也

行方市長 鈴木 周也

茨城県行方市(旧玉造町)出身。地元高校を卒業後、農業大学に進学。その後、地元に戻り、全国共済農業協同組合連合会茨城県本部の職員に。退職後、市議会議員を経て2013年より行方市長に就任。特技は金魚すくい。個人戦に出場し、3分間で40匹弱をすくう実力派。